その9.ヘアサイクル
髪の毛はご存知の通り、
抜けてはまた生えてくるという事を
繰り返します
これをヘアサイクル(毛周期)と呼びます
これは他の臓器にはない特徴です
こうやって生え変わってくれるからこそ
カットをしてヘアスタイルを楽しんだり
いろいろなカラーを楽しめますよね
さてそのヘアサイクルは一体どんな
周期なのでしょうか
ヘアサイクルは3つの期間があります
① 成長期
期間は 男性 3~5年
女性 4~6年
②退行期
2~3週間
細胞分裂をお休みしています
③休止期
約3ヶ月
新しく細胞分裂を始めます
古い毛が抜け落ちます
このサイクルをそれぞれの毛穴の奥の細胞が
勝手に繰り返してくれているのです
中には成長期が10年以上の人もいるそうですが…
その人が10年切らずに伸ばし続けたら
(一日約0.4㎜伸びます)
計算上は1.5メートルの長さになっちゃう!
す、すごいですねーー
うちのシャンプー台では、はみだしちゃって
きっと洗えません
おっと、余談でした
そして 毛の伸びる速度も人それぞれですが、
季節でも違いがあるそうです
気温が高くなる4月から8月くらいまで
徐々に早くなり、それ以降段々と
遅くなるらしいです
少しでも早く伸ばしたいなら
桜の時期からが効率よい??かも?
また年齢でも速度は変わってくるとも
いわれています
これもまた差があり、
男性 20歳前後で次第に遅くなる
女性 30歳までは段々と速くなり
その後急速に遅くなる
やはり体の作りは男女で違いがあるのですねー
さてそんなサイクルで髪の毛は生まれ変わって
いるのですが
そのサイクルが なんらかの原因で
狂ってしまい、髪の毛が減ってしまう事が
あります
いわゆる薄毛、脱毛という辛い現象です
その話はまたつぎの章にて…